以下はモーターサイズと出力推力の概要です:
モーターサイズ(mm) | 最大推力(N) | 推奨負荷制限(N) | |
---|---|---|---|
リードスクリューリニアアクチュエータ | 14 | 19 | 15 |
20 | 70 | 45 | |
28 | 150 | 140 | |
35 | 300 | 230 | |
42 | 600 | 230 | |
57 | 1300 | 910 | |
60 | 1560 | 910 | |
86 | 2400 | 2270 |
必要な推力を推定し、アプリケーションに適合するモーターサイズを選んだ後、負荷の速度と加速度を考慮して適切なスクリューリードを選定する必要があります。
リードスクリューの特性上、モーター/リードスクリューの組み合わせで達成可能な出力速度と推力は比例関係にあります。必要な推力を増加させると、達成可能な速度が低下します。そのため、高速を必要とするアプリケーションでは、システムの最大出力推力が低下します。
各モーターサイズの推力対速度曲線をご参照ください。
これら2つのステップはモーター/リードスクリュー選定の基盤を提供しますが、他の変数も考慮する必要があります:
モーター選定には多くの変数が含まれるため、実際にテストを行い、アプリケーションに必要なモーター/リードスクリューの組み合わせを正確に決定することを強くお勧めします。
負荷をA点からB点に移動させる最も一般的な方法の1つは、モーターによるリードスクリューとナットの機械的な直線変換を通じて行います。
このセクションはリードスクリュー技術の基本原理を理解し直すためのガイドとして役立ちます。いくつかの基本的な設計考慮事項は以下の通りです:
このセクションは、アプリケーションに最適なモーター/リードスクリューの組み合わせを選択するための大まかなガイドラインを提供することを目的としていますが、モーター選定プロセスについてさらにサポートが必要な場合は、弊社のアプリケーションエンジニアリングスタッフまたは営業担当者にお問い合わせください。